いつも、たすかる修理日誌?(笑)を見ていただきありがとうございます。
最近は年式の古いキャラバン(E25と言われる型)の修理が多いような気がします。
この型は10年選手の車もたくさんいるので、ここらで一気にガタが来たのかもしれません💦。
今回の修理はリフトを降ろすとき、車いすを置くスペース(プラットホーム)が後ろに下がり、下がりきったところで下に下降しだしますが、この一番後ろに下がる少し前にプラットホームの動きが遅くなる症状で、人が乗っていないときはリフトが下降しますが、人を乗せて降ろすときにプラットホームが一番後ろまで行く前で止まるときがある症状です。
症状から目星をつけ点検していきます(決して手抜きではありません笑)
プラットホームを動かすモーターを点検したところ負荷がかかると止まってしまうほど弱っていました。
早速交換していきます。ハイエースにも同じようなモーターがついていますが、ハイエースの場合はプラットホームを降ろさないと交換できません。ですがキャラバンはプラットホームを降ろさずに交換できます!
モーターについているブラケットを付け替えて組付けて行きます。
組みあがりました!作業自体はそれほど時間はかかりませんが、注意点としては、この年式だと配線も弱り断線もよくあります。それとプラットホームの動きが悪くなる原因がモーターだけではなくプラットホームについている動きをスムーズにするローラーも割れたり、消耗したりして動きを重くすることがあるのでモーター以外に配線やローラーも先に必ず点検して下さい。今回はローラーの消耗も見られたので、予備整備にはなりますがローラーも交換しました。せっかくお預かりし時間も頂けたのでしっかり点検、しっかり修理をさせていただきました。福祉装置の困ったにはたすかるがついていますので、お気軽にご相談ください!