当社では福祉車両を販売しているため、実際にご来店頂き、介護される方の現状や介護する方の使い勝手などのお話をお伺いし、お客様にとって一番良い一台をお選び頂くために、お近くの方には現車の確認をお願いしています。福祉車両に精通した専門のスタッフがご案内いたします。また、福祉車両の減税や助成金・補助金についてもご相談をお受けし、ご提案を差し上げております。ご安心してお越しください。
遠方などで現車を見ることができないお客様へ
福祉車両のたすかるの池田です。どうしても現車を見ることが出来ない方はご不安もあるかと思います。ご希望の車の状況はメール、FAX、電話、LINEなどでお答えいたします。どのような細かなことでもお気軽にお伺い下さい。お問合せは、携帯からも通話料無料の0800-555-2944まで。
「ホームページに掲載されている車の○○○(車種名等)について詳しく知りたいのですが」とお伝え下さい。
お問合せ
例:①80万円以下でスロープタイプの5人乗りを探しています。 ②軽自動車で助手席が電動で回転する車を探しています。③何がいいのか分からないので、相談にしながら探したいです。などとお問合せ下さい。
ヒアリング
ご希望の仕様、車種、ご予算、納期などをお聞かせいただき、お客様のご要望に合うお車をご提案致します。
探す
オートオークションや全国の協力店の在庫などからご希望の車をご提案いたします。
ご連絡
ご希望の車が見つかりましたら、ご連絡を差し上げます。
入庫・車両検査
仕入れ点検を入念に行います。特に、福祉装置は厳しくチェックいたします。点検についてはコチラ
ご連絡
お車のご準備が出来ましたらご連絡を差し上げます。
お見積はFAXまたはメール、郵送にて送付いたします。お見積には県外(管轄外)登録費用と陸送費用などが含まれます。下取り希望のお車がある場合は、下取り車の詳細をお伝え下さい。
全国の陸送費用の参考価格について
★県外(管轄外)登録費用と陸送費用の目安
例)福岡県久留米~大阪府までの登録と陸送費用
登録費用 30,000円+陸送費用約35,000円=約65,000円
FAXやメールでお見積を送付いたします。お見積りの内容に同意いただき、ご契約となります。
ご契約後の各書類のやり取りは、郵送やFAXで行います。
★★お客様にご準備頂くもの★★ ※必要書類はダウンロード可能です。
普通車の場合
実印・印鑑証明書(各市町村の役所で取得下さい)・車庫証明書(販売店に代行してもらう場合は不要)・委任状
軽自動車の場合
認め印・住民票(各市町村の役所で取得下さい)
下取りの場合
印鑑証明書(購入書類と合わせて2通必要)・自動車検査証(車検証)・自動車税納税証明書・自賠責保険証・リサイクル券・委任状
納車後の点検やメンテナンスも行っております。遠方のお客様でご希望の方には、お近くの一般社団法人日本福祉車輌協会の福祉車輌認定取扱士が在籍する認定工場をご紹介いたしますのでご安心下さい。