2022年1月7日
車イスや杖(つえ)を使っている家族を伴い、ドライブや旅行にも出掛けるというご家族に大変人気です。
3世代、4世代の同居家族の方には好まれるタイプです。
車イスに座った状態で長時間過ごすのは体力的な負担が大きく、ドライブを楽しむどころではなくなってしまいます。
安全性の面でも、通常のシートに座ってもらう方がより安心です。
スライドシート/助手席やサイドシートが回転するタイプ
・杖を利用しての自立・歩行が可能で、車の乗り降りを楽にしたい方
・外出が多く、介助者の乗車の介助を楽にしたい方
※スライドシートには、電動と手動のタイプがございます。
着脱シート/サイドシートが介護用の車椅子として利用できるタイプ
・杖を使っての自立は可能だが、歩行や車の乗り降りが困難な方
・日常から車イスを利用しており、車イスでの乗車や移動を楽にしたい方
・外出が多く、介助者の乗車の介助を楽にしたい方
主要メーカー リフトアップシート車種一覧
トヨタ | スライドシート | アリオン、アクア、プリウス、ポルテ、スペイド、ヴォクシー、ノア等 |
着脱シート | ポルテ、スペイド、アイシス、アルファード、エスティマ、ノア等 | |
日産 | スライドシート | ノート、キューブ、デイス、セレナ、エルグランド等 |
着脱シート | - | |
ホンダ | スライドシート | フィット、フリード、ステップワゴン、オデッセイ等 |
着脱シート | - | |
ダイハツ | スライドシート | タント、ムーブ、アトレー |
着脱シート | - | |
マツダ | スライドシート | デミオ、スカイアクティブ |
着脱シート | - |
リフトアップタイプは、介助者の方の負担が少ないのが特徴とも言えます。
外出の機会が多い方には特にオススメしています。
電動タイプはリモコンだけの操作で、女性お一人でも安心して乗降介助が可能です。
リフトアップシートタイプは、走行時には車体に付随しているシートベルトの着用をお願いたします。
電動の場合は、リフトにシートが正しく載っていない場合などは、リモコンを押しても動作をしない場合がありますので、
動作をしない場合はご確認をお願いたします。
また、乗車の際に介護者の方の頭部が車の出入り口にあたらないようにご注意頂く必要があります。
よくある質問